<<前のページ3233343536373839404142次のページ>>

放射線量の測定

2012.07.03 23:45:51

今日は弥十郎地域の人たちと一緒に、何ヶ所かで放射線量の測定を行ってきました。
同時にハンドマイク宣伝もおこない、再稼働の再停止、脱原発を訴えてきました。
e12a5efa.jpeg ハンドマイクで訴え

e78dfc2e.jpeg 高さ1メートルでの計測…他に5センチ、50センチでも行いました

ca90ebd8.jpeg 計測場所の周辺の住民のみなさんとデータの確認

冷静な対応はまず正しい知識とデータからはじまるわけですが、国も電力業界も、ひいては県や市も、精密な測定を行なおうとしないこと自体が、そもそもわたしたち一般の住民の不安や疑問を増大させているということになぜ気が付かないのでしょうか。
本日測定したところでは、おおむね前回測定した結果よりやや数値的に下がっているという傾向でした。
ひとまず1カ所を除いては、「今すぐに何らかの対策を立てる、あるいは手立てをとる」という緊急性はないという数字でした。
1カ所は、前回も高い数字が出た場所ですが、側溝で水がたまる場所になっているところでした。5センチの高さで毎時0.23マイクロシーベルト以上ということで、市の除染基準には届かないものの、明らかに周囲と比べて高い数字が出ており、今後の対応について相談をしていきます。

テーマ:調査等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

大飯原発再稼働反対の大きな波

2012.07.01 18:08:47

6月29日(金)の夜、官邸前には20万人が詰めかけた。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-30/2012063001_01_1.html


先週は4万5千人だった。その前は3000人とか5000人とかだった。

政府筋では、これほどの集まりを1万7千人と発表したらしい。
この写真を見れば、そんな少ないとは到底思えない。
主催者発表が多少誇張していたとしても、お互いの発表に10倍の違いがあり、しかも片方が明らかに過小な数字であることを見れば、結局都合の悪い情報はひたすら隠したがり目をつむりたがる体質が全く変わっていないということもはっきりするし、国民の声を聞く気が全くないのだということもはっきりする。

明後日3日には再稼働してしまうという。
しかしこの間報道されているだけでもすでに7回も警報が鳴っている。
安全でもない、安全確認の体制もない、万が一の対策もない中で、再稼働に固執するこの政府は、日本史でも世界史でも、もっとも愚かな政府として後世に伝わるとしか思えない…。

テーマ:その他、政策等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

強行採決に強く抗議します

2012.06.27 00:22:43

日本共産党は、本日午後の衆議院での、「税と社会保障の一体改革」にかかわる消費税大増税関連法案と社会保障切捨て関連法案の強行採決に反対し、全国各地で緊急の抗議宣伝行動に取り組みました。
せんげん台駅ではわたしとともに埼玉3区小選挙区予定候補のひろせ伸一氏もマイクを握りました。
d4f2bd64.jpeg 7305a393.jpeg

消費税大増税関連法案と社会保障切捨て関連法案の中身のひどさはこれまでにも触れて来ております。消費税の存在そのものが、民主主義と人権を蹂躙する悪税・悪法だということも改めて指摘をしたうえで、今回はさらに、少なくとも以下の3つの点で民主主義を無視した暴挙と指摘せざるを得ません。
本日行われた強行採決に強く抗議します。

1、民主党は公約違反であること。公約でやらないと言っていた消費税大増税を行ない、公約でやると言っていたいのちとくらしを守る中身は修正合意の中で完全に捨て去ってしまっている。まず最初に子どもに教えるのが「約束を守ること」ではないのか。国民に約束をしたから政権交代したのに、議会制民主主義の中での政党の役割はいったいどこに行ったのか。
2、民意を無視していること。将来的には消費税増税が必要だと考えている人も含めて、少なくとも今は消費税増税するべきではないという声が、どの世論調査でも過半数となっており、6割を超え7割に届こうかという結果が出ているモノもある。国民に理解を求めると言っているが、国民は理解したうえで少なくとも今は反対をしている。この事実をどのように受け止めたというのか。
3、3党修正合意後の法案についての審議はほとんど行われていないこと。修正によって中身は大きく変わり、また新たな法案まで提出をしているのに、審議時間があまりに短い。無駄に時間をかけろとは言わないが、わたしたち国民の生活にものすごく大きな影響がある問題を、国会を無視するかのごとく3党が合意すれば何をやっても良いとでもいうように採決を強行することは許されない。

日本共産党は、この暴挙に厳しく抗議するとともに、今後の参議院での審議の中で、ますます明らかになってきている法案の中身のひどさを追求し、何としても廃案に追い込むために全力で頑張ります。

テーマ:集い・宣伝/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

6・23国民大集会

2012.06.25 00:07:36


『ストップ!消費税大増税、社会保障大改悪、TPP参加 原発ゼロ、雇用拡大で景気回復・震災復興を』と題して、明治公園で国民大集会が開催されました。24000人もの人が集まったのに、いわゆる大手と言われる新聞やテレビはほとんど取り上げないというあたりに、ある意味悪意すら感じます。これほど多くの人が声を上げているのだという「事実」は、民主主義であれば当然事実として伝える必要があると思うのですが。
3c637e3a.jpeg 明治公園を埋め尽くす24000人の人、人、人

まあそれはさておき、越谷からは概算で170人くらいが参加していたんじゃないかと思います。さまざまな団体や職場などで参加した人も多くいて、またあまりの人の多さに会場で合流できなかった人などもいるということで、正確には数えきれませんでした。越谷からこれほどの人数が参加したということでも、画期的な集会だったと思います。

広範な人々に呼びかけて行われた集会でしたが、政党では、日本共産党のみの参加でした。
86d0923d.jpeg 連帯のあいさつをする志位委員長

集会では、復旧・復興を願う被災地の人たちや、TPP参加反対を訴える農林水産業や医療関係者、仕事確保・雇用問題を訴えた青年たち、子育て新システムによる保育崩壊を心配する保育関係者、消費税増税されたら仕事を続けられないと訴える中小業者、オスプレイ配備反対・普天間基地無条件撤去を求める沖縄の人たちなど、さまざまな団体・個人が壇上に登り、民主党の公約違反への怒りと国民の生活・仕事破壊にきっぱりと反対していこうと口々に訴えました。
4ca8525a.jpeg ad77c5d4.jpeg 31cced92.jpeg

e07f754e.jpeg 753e3418.jpeg 壇上から切実な訴え

参加者全員で、「怒」という文字をいっせいに掲げ、シュプレヒコールと団結ガンバローを行なって、デモに出発。
ab7b8c3e.jpeg 861dd964.jpeg

南越谷で3月4日に行った「さよなら原発」の横幕などでアピール。埼玉3区小選挙区予定候補のひろせ伸一氏も一緒にデモ行進しました。
06f3f664.jpeg

埼玉のデモ隊の先頭には、北関東比例区予定候補の梅村さえ子氏の姿も。
90c48c51.jpeg

全体は3コースに分かれ、埼玉は原宿コースをアピールしながら行進。わたしたちの切実な怒りの声よ、国会まで届けと歩きました。
e61afc11.jpeg 9e953a15.jpeg

テーマ:集い・宣伝/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

明日は明治公園大集会

2012.06.22 23:53:59

消費税増税、原発再稼働、子育て新システム、年金削減、生活保護バッシング、不当な公務員攻撃、etc.etc.…
なぜ民主主義のはずなのに、これほど国民が「我慢」させられなければならないのでしょうか。
わたしたちが我慢しないで済む世の中を作るのが政治の役割ではないのでしょうか。
明日、わたしたちのいのちとくらし、安心・安全をきちんと保障するような世の中、政治を求めて、明治公園で大集会が行われます。
明日帰ってきたらレポート書きたいと思います。

テーマ:集い・宣伝/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲