<<前のページ3334353637383940414243次のページ>>

6月議会が終わりました

2012.06.19 23:39:43

本日最終日でした。
請願の賛成討論を行いましたが、賛成少数で不採択となってしまいました。
原発再稼働は国民全体のいのちとくらし、安心・安全にかかわる問題であり、数人での協議で決めていい問題でもないし、首相ひとりで責任が取れる問題でもありません。むしろ責任を取るというその責任が、ものすごく軽いものに聞こえてしまいます。
市民の疑問や不安にどう正面から答えていくのかが問われた採決だったのではないでしょうか。

テーマ:議会/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

明日が6月議会最終日です

2012.06.18 22:46:23

請願が一件提出されています。
大飯原発の再稼働に当たり慎重な判断を求める意見書を国に提出してほしいという趣旨です。
大飯原発再稼働を首相は決断したといいますが、これまでの発言から大飯だけでなく他の原発についても再稼働を進める危険性もあり、また大飯についても本格稼働前にあらためてストップさせることもまだできますので、今回の請願を採択する意義は十分にあります。
市議会としての良識が問われる採決になると思います。

テーマ:議会/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

さよなら原発宣伝

2012.06.16 16:56:54

3月4日に南越谷でさよなら原発集会を成功させた諸団体が集まって、午前中宣伝行動を行ないました。
野田首相が今日にも原発再稼働を最終判断するということで(現時点では決断したと報道されていますが)、福島の事故が終息せず、原因究明もほとんど手がついていない中で、安全対策も不十分なまま、これほど国民生活に直接かかわる問題を十分な国会審議もせずに数人で勝手に決めてしまうことは許せないと、12団体32人が新越谷・南越谷駅利用者や通行する人たちに呼びかけました。各団体で工夫したビラや署名、のぼりや横断幕などを持ち寄り、日本共産党が用意した原発0を求める署名は116筆とたくさんのご協力をいただきました。
39eed5d2.jpeg ef8c27f2.jpeg ca9ef849.jpeg

民主党、野田政権は、どこまで世論を無視するのか。脱原発と言いながら恒久的な基幹電源と位置付けるなどの発言を繰り返しており、また今回の再稼働も一時的とは考えていないなど、まさに約束は破るものとでもいうような後先考えない暴挙です。
再稼働を決めたといっても、実際に本格稼働するまではまだ時間がかかります。また今後、ほかの原発についても再稼働を狙ってくることは想像に難くありません。
今ここでさらに大きな世論で国会、政府を包囲して再稼働反対の圧力を強めることがどうしても必要です。
わたしも先頭に立って頑張ります。

テーマ:集い・宣伝/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

消費税増税が佳境です

2012.06.14 21:37:56

民主党・野田政権は、4年間は消費税増税しない、議論もしないと言っていた公約を破り捨て、議会制民主主義という国会をも踏みにじって、自民党・公明党との三党合意で遮二無二消費税を強行しようとしています。
これまでのブログでも何度となく指摘してきたように、消費税増税の根拠や理由はすべて崩れ去り、一般の庶民…つまりわたしたちには負担増ばかりで、すでに大儲けを続けていて本来であれば税の負担能力がずっとあるのに実は低負担しかしていない大金持ちや大企業などに有利な税制だということは、国会論戦の中でもはっきりしています。

民自公は、野田首相が16日からサミットに行ってしまうのを前に、15日までに三党協議で合意すると言っており、今、まさに正念場です。

今日は全国的に緊急に呼びかけを行い、主要駅頭で消費税増税反対の宣伝行動を取組みました。小選挙区埼玉3区の越谷と草加は、共同して南越谷駅で、ひろせ伸一衆議院選挙小選挙区埼玉三区予定候補を先頭に、行いました。
7dc02f59.jpeg

20人以上が参加し、日本共産党が具体案として示している「消費税に頼らずに社会保障拡充、財政再建を進める提言」パンフ200部を配布しました。
4165f48d.jpeg 1a74bf06.jpeg

道行く人からは「増税されたらどうやって暮らしていけばいいかわからない」「民主党は約束破り。共産党はまじめにしっかりやってて応援している」など、少なくとも今、無駄遣いを続けたまま、社会保障とのダブルの負担増で、むしろ景気を悪化させる消費税増税には賛成できないという切実な思いが寄せられました。
また「増税されたら困るけど、消費税しかないならいずれは仕方がないと思っていたけど、違う方法があるなら知りたい」と、新聞もテレビも政府も財界の言いなりに増税と言えば消費税しか出てこない思考停止状態そのものがまずおかしいという日本共産党の指摘にも、共感が寄せられています。

一人一人の声は小さいようですが、たくさん集まれば大きな力になります。この声をしっかりと政府に突き付けていくことで増税を阻止する、ご一緒にがんばりましょう。

テーマ:集い・宣伝/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

共同センターの駅頭宣伝

2012.06.11 23:00:19

今月はせんげん台駅西口で行いました。
67af150e.jpeg

6団体17人が参加し、原発反対の署名が122筆集まりました。
野田首相が「自分の責任で原発を動かす」と発言した反響が大きかったのだと思います。

そもそも地震や津波が起きることを野田首相が止められるとでもいうのでしょうか。
それとも野田首相が責任を取れば放射能で汚染された土地に人が住めるようになるとでもいうのでしょうか。
大変な事態になったら首相を辞める程度で責任が取れるとでも考えているとすれば、これほど国民をばかにした話はありません。
どう考えても一個人で責任が取れるはずもない問題で軽々しく責任を取るといわないでほしい。それこそ政治不信を増大させる無責任な発言だと思います。

夏の電力需給で言えば、電気は足りています。
そして大飯をはじめ安全対策は全く不十分も良いところ。
第一福島の事故の収束も原因究明もできていない状態で、万全の安全対策が取れるはずもありません。
原発再稼働の表向きの理由はすべて破綻しており、財界・電力業界のもうけのためだとしか考えられない、そのことを国民はすでに見抜いていると思います。それが原発再稼働反対の声がどの世論調査でも6割という数字です。野田首相はじめ関係閣僚などは国民に理解してもらうといいますが、国民は理解したうえで反対しているということがわかっていないのか、わかっていて無視しているのか。いずれにせよ政権担当能力の欠如は明らかです。
しかもこんな重大問題を国会審議もせずたった4人の話し合いで決めてしまうという民主主義無視の暴挙も許すことはできない。
再稼働反対の声を大きく上げていき、この動き、絶対ストップさせましょう。

今日は中学生、高校生が非常によく反応して署名してくれたことも特徴的でした。
ある女の子は、家族やクラス、先生にも書いてもらうと、50枚近くの署名用紙を持ち帰ってくれました。
こういった草の根の声を、しっかりと政治に届けていきたいと思います。

テーマ:集い・宣伝/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲