<<前のページ|43|44|45|46|47|48|49|50|51|52|53|次のページ>>
2012.02.24 23:31:42
2月22日、北部市民会館と中央市民会館で、2012地域総行動の一環として、2・22地域集会が開催されました。16の団体から合計300人以上の市民が参加しました。
スローガンは「急げ復興!なくせ原発!許すな増税!仕事よこせ!内需拡大で景気回復!」とし、集会で消費税、社会保障、原発、TPPなど6つの課題について、各団体から取り組みの報告と決意表明を行いました。日本共産党は比例定数の削減について、「消費税増税という負担を押し付けながら、その前提として民意を削るもので許せない。無駄を削るというなら、まず政党助成金を削るべき。議席は国民の声を議会に届けるための大事な財産。比例定数削減にはきっぱり反対」と発言しました。
3分の時間制限でしたが、だいたい時間内に、言いたいことは要約して話せたかなと思います。
集会のあとは、中央市民会館からは越谷駅へ、北部市民会館からはせんげん台駅へ、アピールのパレードを行いました。大きな声で「原発はいらない!」「消費税増税反対!」などのシュプレヒコールを行いながら元気よく行進。窓から外を見ている人もたくさんいて、手を振ってくれたりもしました。
国がわたしたちの生活を圧迫するなら、わたしたちはそれに対抗してできることを少しでもやるしかない。みなさんと声を合わせて、いのちとくらしを守るために頑張っていく決意を新たにしました。
ページの先頭へ▲
2012.02.21 22:51:31
3月の予算議会前ということで、予算についての大まかな説明などについて、開催しました。
私も予算特別委員会に参加予定です。
今日いただいたご意見、質問等も参考にしながら、住民のいのちとくらしを守る予算の使い方をしっかりとチェックしていきたいと思います。
ページの先頭へ▲
2012.02.20 00:29:19
19日参加してまいりました。
今回はご挨拶する番だったのですが、きちんと話せていたでしょうか。
少子高齢化と言われている中で、子育てできる、しやすい環境を整えていく政治の責任は非常に大きいものがあると実感しています。国の政策的なことも重要ですが、市がどれだけのことをできるか、今後ともがんばっていきたいと思います。
ページの先頭へ▲
2012.02.18 23:59:12
午後南越谷駅で行いました。
これまでの国会審議の中で、以下の指摘に対して政府は全く答弁不能に陥っています。
1、消費税を増税しても社会保障財源にはほとんど回らず、財政再建にもつながらない。
2、赤字の中小業者は価格に転嫁できず、営業に深刻な打撃を与える。
3、低所得者ほど負担率が高く、家計に重大な悪影響を及ぼす。
4、財政には、まだまだ聖域とされている無駄が実はあるが、その削減はされていない。
5、にもかかわらず、無駄削減にはつながらない比例定数削減を同時に行おうとしている。
6、日本共産党は消費税増税に頼らない、社会保障拡充と財政再建のための対案をきちんと示している。
今回もシール投票を行って、参加してくれた56人中40人が消費税増税反対でした。引き続き、政府に対して私たちの生活破壊をさせない願いを届ける運動を強めていきます。
ページの先頭へ▲
2012.02.16 22:59:19
23日開会予定ということで、今日は1週間前の全員協議会・議員会の日でした。
3月議会は予算議会ということで、予算特別委員会が開催されます。また一般質問がなく、代表質問になります。
日本共産党は2人会派なので、それぞれ1人ずつで役割分担します。
ぜひ傍聴においでください。
ページの先頭へ▲