<<前のページ12345678910次のページ>>

桜井地区体育愛がありました

2013.09.02 00:14:33

桜井地区第41回体育祭がありました。
上間久里自治会に所属してから初めての体育祭です。
c2f94ef3.jpeg

今回は大玉ころがしと綱引きに出場しました。
大玉ころがしでは、上間久里自治会はじまって以来の優勝。参加メンバーがまさか市の中央大会に出場することになると思っていなかったため、すでに10月には予定が取れないと言い出す人もいて前途多難です。
綱引きは1回戦で優勝チームと当ってしまい、残念ながら5位決定戦に回りました。初戦が事実上の決勝戦でくじ運次第では優勝だってありえたんだと言っている人もいましたが、運も実力のうちですね。5位決定戦は無事に勝つことができました。

そんなこんなで…3年ぶり10回目(らしいです)の総合優勝を果たすことできました。みなさんに感謝です。

そして、上間久里自治会はもちろんそれだけではなく、本日参加したみなさん、いろいろと裏方でがんばっていただいたみなさん、お疲れ様でした。

ついでに…おでこと首筋と鼻の頭焼けました。

テーマ:その他、政策等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

68回目の終戦記念日

2013.08.15 10:26:35

今年もこの日がやってきました。
あの悲惨な第二次世界大戦の反省と教訓から、帝国主義、侵略戦争は人類全体の犯罪と認め、平和的理性的な対話による外交努力で国家間の紛争を解決しようと、国連を中心として世界中が決意しています。ところが日本の政府だけが、この流れに取り残されていると指摘せざるを得ません。
平和でなければくらしも仕事も成り立たないのに。
戦争こそが最大の人権侵害なのに。
民主主義国家だと言いながら、改憲草案にもはっきりと見て取れる通り人権の制限にばかり熱心な人たちの集まりのようなのである意味当然なのかもしれません。
しかしながらそれでいいということには、当然ですがなりません。過去の侵略戦争は国際的な定義の上からも間違いなく侵略であり、巧妙に、強制的に国民の人権を制限し戦争に駆り立てた事実は、無くなりませんし隠せません。
国と国の間に何か問題があっても、人と人は仲良くしたい。文化的・経済的交流は絶やすべきではありません。
そしてそのためにも、国と国の間の問題を戦争にせずに、平和的・理性的に対話による外交努力で問題を解決することこそが政治に求められている役割です。
軍備増強はこの流れの大きな障害であり、百害あって一利もありません。そもそも「自分は武器を持つがお前は武器を持つな」ということが、対等な国同士の間で成り立つはずがないことは、誰が考えても当たり前ではないでしょうか。相手に軍事的な口実を与えないためにも、軍事的野望は捨て去るべきです。同じことは核兵器にも言えます。
核抑止力という言葉も、非常に矛盾に満ちています。使わない・使わせないために持っているんだといいますが、その圧力によって暴走が引き起こされる可能性は考慮されないのでしょうか。暴走しても使われないと断言できるのでしょうか。相手が使った場合にこちらも使わないでいられるのでしょうか。そもそも使わないことが前提では圧力にならないのではないでしょうか。
結局は使うこと前提の戦略だということは、誰の目にも明らかです。
そして被爆国の日本として、この「使うこと前提」の抑止力に頼るというのは、非常に恥ずかしいことではないでしょうか。
この終戦の日に、改めて平和の大切さと、軍隊の持つ負の部分を過小評価しないこと、見つめ直し考え直す必要があると思います。
武器で平和は作れません。
戦争絶対反対です。
自衛隊を軍隊にしようとする憲法改悪にも絶対反対です。

テーマ:その他、政策等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

熱中症にお気を付けください

2013.08.12 22:31:50

暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
というか過去最高気温も更新されたそうで、しかもああいう観測データって基本的には風通しのいい日陰で計測されているはずなので、当然体感温度とか昼日中の路上とかで測ればもっとはるかに高い数字が出てくるわけです。そりゃ倒れるって!
暑がりで汗かきの鈴凛には大変つらい温度です。
お盆で出かける機会も増えていると思いますが、体調に気を付けて、「自分だけは大丈夫」はあり得ないというつもりで乗り切りましょう。

テーマ:その他、政策等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

高校時代の同窓会がありました

2013.06.26 10:40:48

23日に高校時代の同窓会があり、参加してきました。

わたしたちの学年は今年ちょうど40歳を迎えるということで「ご招待」されたのですが、同窓会の役員会(幹事会?)で、先輩OBの方々に「何人集めるんだ?」と聞かれて120人と答えたそうです。
ちなみに例年40歳というのは仕事等で忙しいとかなんとか20~30人しか集まっていなかったような話も聞きました。また聞いた話でうろ覚えですが、確か過去5年くらいでみると、数年前に50歳の方たちが110人超集めたのが最高だということで、それを超えると宣言したわけです。
実際、幹事の人たちの努力は大変きめ細やかで、何度も事前の集まりも行い、一人ずつつながりの輪を広げて連絡先が分かる人には片っ端から必ず連絡して参加を呼び掛けていこうということで、当日を迎えました。
第1部の同窓会総会の時点では100人くらいでしたが、その後都合で遅れた人なども含めて、第2部の懇親会では見事120人を超える参加で開催することができました。
わたしたちの学年は11クラスで各50人弱、合計約520人というマンモス校でした。その中で4分の1に届こうかという人数が集まったわけですが、実際の話これほどの人数がいると高校時代に話もしたことがないような人も相当いるわけで、それでも当時に戻って懐かしい青春時代に一瞬でみんなが戻ることができたのは、やはり高校時代という独特な1場面であると同時に、春日部高校の校風もあるのではないかなと思っています。
わたしは3年11組で、同じクラスからわたしを含めて8人の仲間が参加していました。

懇親会には、3年次のクラス担任11人のうち10人の先生方も駆けつけていただき、また現春日部高校校長で当時理科を教えていただいた工藤校長にもご参加いただいて、この点でも幹事のご苦労とみんなのきずなの強さを感じたところです。
7a97e259.jpeg 工藤校長からのご挨拶

811107e5.jpeg 3年次担任勢揃い

担任されていた方々の中には、当時は実はまだ40になっていない、今のわたしたちよりもよっぽど若造だったというお話もあり、また男子校だった春高から現在は驚愕の高校や女子大で教鞭をとっているという方もいて、女子は男子とは違うという言葉が口々に出され逆に春高のほうが気楽に何でもできてよかったなどのお話もありました。

クラスごとに当時何部だったか、今は何をしているかなど自己紹介&近況報告も行われ、校歌を歌って閉会となりました。
8abf9b32.jpeg 乾杯

7a3f775a.jpeg 11組の仲間、向って左端がわたし

956f5ef1.jpeg 春日部高校校歌合唱

当日は受付スタッフとして参加させていただき、クラスや部活の枠を超えて懐かしい顔ぶれとたくさん出会うことができました。先生方からも仲間からも口々に語られましたが、社会に出てみて春日部高校出身者同士のつながりの強さというのはますます実感されるところです。
次に同窓会総会に「ご招待」されるのは10年後の50歳の時になりますが、それを待たずにどんどん集まりの企画をしていこうとの呼びかけもありました。
お互いに元気で再開できるよう願うとともに、わたしもまた初心に帰って活動に取り組む決意と活力を取り戻す1日となりました。

テーマ:その他、政策等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

小学校の運動会

2013.05.25 10:59:57

市内の多くの小学校で、本日運動会が開催されています。
わたしも桜井小、桜井南小にお邪魔しました。

徒競走などを見ると、1年生と6年生の違いはもちろん、2年生になるだけでこうも違うものかと、子どもたちの成長を実感できるイベントですね。
今日は日はだんだん出てきましたがあまり気温が上がらない予報で、熱中症の心配がいくらか少ないかと思います。

子どもたちの体調や健康第一で、がんばってもらえたらと思います。

今日はこの後、南越谷サンシティで14時開会の演説会に行ってきます。

テーマ:その他、政策等/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲